虫歯は「気づいたときには進んでいる」ことが多く、痛みが出てから歯医者さんに行くと治療も大がかりになりがちです。
けれども、ちょっとした工夫で虫歯を予防できれば、痛い思いをせずに自分の歯を長く守ることができます。
今回は、ご家庭で今日からできる虫歯予防のコツをご紹介します。
まず大切なのは「歯みがきの質」です。
時間をかけて丁寧にみがくことがポイントで、1日3回が理想ですが、特に大切なのは寝る前の歯みがきです。
夜はお口の中の唾液の分泌が減るため、虫歯菌が活動しやすくなります。
寝る前にしっかり汚れを落とすことが、虫歯予防に直結します。
歯ブラシだけでは落としきれない歯と歯の間には、デンタルフロスや歯間ブラシをプラスするとさらに効果的です。
次に大切なのは「フッ素」を取り入れること。
市販の歯みがき粉の多くにフッ素は含まれていますが、できれば高濃度フッ素配合のものを選びましょう。
フッ素は歯を強くし、虫歯になりにくい環境をつくってくれます。
むし歯予防には食生活も大きなポイントです。
甘いお菓子やジュースを完全にやめる必要はありませんが、ダラダラと長時間食べ続けないことが大切です。
食事やおやつの時間を決めて、口の中を休ませる時間をつくってあげましょう。
おやつにはチーズやナッツなど、虫歯になりにくい食品を取り入れるのもおすすめです。
さらに、定期的な歯科検診も忘れずに。
自分では磨けているつもりでも、どうしても磨き残しは出てしまいます。
歯医者さんでのプロのチェックやクリーニングは、虫歯や歯周病を防ぐ心強いサポートになります。
「虫歯にならない生活」は、少しの工夫で始められるものです。
毎日の習慣を少し変えるだけで、将来の自分の歯を守れるとしたら、きっとやる価値がありますよね。
ぜひ今日から取り入れてみてください。
野田駅前歯科クリニックへのご予約は下記URLよりお願いします
https://nodaekimae-dc.jp/reservation/
大阪市福島区・JR野田駅前で 土曜日・日曜日も診療する歯医者
野田駅前歯科クリニック
統括院長 枝澤 祐馬