インビザラインは透明なマウスピースを使って歯を動かす矯正治療で、見た目が自然で痛みも少ないのが魅力です。
しかし、快適に治療を進めるためにはいくつかの注意点があります。
装着時間
まず最も大切なのは「装着時間」です。
インビザラインは1日20〜22時間以上の装着が必要です。
外している時間が長いと、歯が計画通りに動かず、治療期間が延びてしまいます。
食事と歯みがきのとき以外は、基本的にずっと装着しておきましょう。
飲食時にはマウスピースを外す
次に「食事中は必ず外す」こと。
装着したまま食べると、マウスピースが変形したり、破損したりする原因になります。
また、色の濃い飲み物(コーヒー・紅茶・ワインなど)はマウスピースの着色につながるため、水以外を飲むときは外すようにしましょう。
マウスピースの清掃と歯磨き
「清掃」も重要です。
マウスピースは毎回外した後に水で軽くすすぎ、1日1回は専用の洗浄剤やぬるま湯で清掃しましょう。
歯みがきも丁寧に行い、虫歯や歯ぐきの炎症を防ぐことが大切です。
交換スケジュールの厳守
また、「アライナーの交換スケジュール」を守ることも忘れずに。
自己判断で交換を早めたり遅らせたりすると、歯の移動がずれてしまいます。
必ず指示通りに進めましょう。
アライナーの保管方法
最後に、「外したアライナーの保管」にも注意。ティッシュに包んで置くと誤って捨ててしまうことがあります。
必ず専用ケースに入れて保管してください。
これらのポイントを意識して日々の習慣にできれば、インビザライン治療はスムーズに進み、理想的な歯並びに近づくことができます。
少しの工夫で結果が大きく変わりますので、ぜひ意識して取り組んでみてください。
■当院へのご予約は下記よりお願いいたします
https://nodaekimae-dc.jp/reservation/
■お電話のお問合せは下記よりお願いします。
電話番号:06-6147-6604
大阪市福島区・JR野田駅前で 土曜日・日曜日も診療する歯医者
野田駅前歯科クリニック
統括院長 枝澤 祐馬