歯の治療で「セラミック」という素材を耳にされたことはありますか?
セラミックは白くて自然な見た目を再現できるため、近年とても人気の高い治療法です。
今回はメリットとデメリットをわかりやすくご説明します。
セラミックのメリット
まずメリットからです。
最大の特徴は見た目の美しさです。
天然の歯に近い透明感があり、周囲の歯ともなじみやすいため、治療したことがほとんどわからないほど自然に仕上がります。
金属を使わないので、金属アレルギーの心配がない点も安心です。
また、セラミックは表面がツルツルしているため、汚れやプラークが付きにくく、虫歯や歯周病の再発を防ぐ効果も期待できます。
さらに変色しにくい素材なので、長くきれいな状態を保ちやすいのも大きな利点です。
セラミックのデメリット
一方でデメリットもあります。
まず、保険が適用されないことが多いため、費用が高くなってしまいます。
銀歯や保険のプラスチックと比べると、どうしても自費治療になる点は患者さんにとって負担になるかもしれません。
また、セラミックは硬い反面、強い衝撃には弱く、欠けたり割れたりする可能性があります。
特に歯ぎしりや食いしばりの強い方は注意が必要です。その場合、ナイトガードなどで歯を守る工夫をすることもあります。
まとめると、セラミック治療は「見た目が自然で長持ちしやすい」という大きな魅力がありますが、「費用がかかる」「割れる可能性がある」といった注意点もあります。
治療方法はお口の状態やご希望によって選ぶことが大切です。
気になる方はお気軽にご相談ください。
■当院へのご予約は下記よりお願いいたします
https://nodaekimae-dc.jp/reservation/
■お電話のお問合せは下記よりお願いします。
電話番号:06-6147-6604
大阪市福島区・JR野田駅前で 土曜日・日曜日も診療する歯医者
野田駅前歯科クリニック
統括院長 枝澤 祐馬